fc2ブログ

BIGEYES

釣行記

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月

≫ EDIT

時代

<国定忠治>敵対博徒の子孫、170年越し「手打ち」
6月1日15時2分配信 毎日新聞


 講談や芝居で知られる江戸末期の侠客(きょうかく)、国定忠治(1810?1850)と忠治一派に殺された博徒らのそれぞれの子孫が2日、地元の群馬県伊勢崎市で手打ち式を行う。共に同市内に住みながら「しこり」を残して来た両者が、約170年の時を越えて手を結ぶ。
 忠治は本名・長岡忠次郎で、上野国左位郡国定村(現在の伊勢崎市)の生まれ。和解するのは忠治と、1834、42年に忠治の子分に殺害されたとされる「島村の伊三郎」「三室の勘助」親子のそれぞれの子孫。賭場を巡る縄張り争いが発端だったという。
 伊三郎が縄張りとした現在の同市境島村の一部では、今も「忠治」は禁句。忠治が登場する民謡踊り「八木節」が演じられることはほとんどなく、やっても忠治のくだりは省かれるという。
 仲介役を買って出たのは、忠治の公式ファンクラブを名乗る「伊勢崎忠治だんべ会」の桜場弘美代表(52)。忠治のPRを兼ねた手打ち式を思い立ち、一軒一軒、説得して回った。
 忠治から5代目の長岡富男さん(83)は「そういう時期かなという感じ。応じないわけにいかない」。伊三郎の子孫、町田吉則さん(86)は「粋なことをしてくれるじゃねえか」と快諾。勘助の子孫、木村政司さん(71)は「遺恨がないと言えばうそになるが、地域を盛り上げるために水に流したい」と話す。
 当日は忠治が眠る養寿寺(同市国定町)やそれぞれの墓を参拝。手打ち式では桜場さんが中央に座り、乾杯の音頭を取り、子孫らが杯を交わす。【伊澤拓也】

粋な話しですな
自分の祖先も 徳川幕府に虐げられた歴史もあり
なかなか興味深い記事でした
まぁ自分の祖先は 踏み絵を踏んだ
腑抜けですので 現在 自分が居るのですが・・・

余談ですが 親父の里に祠があり
昔から誰も呪われると言う話しがあり 近づかない
そこには 金のマリア像が在ると言う噂
現在も 誰も近づく様な場所ではないので
時価 数千万のお宝が有るかもヾ(≧▽≦)ノ 

誰か場所は分かってるので 
冗談半分で掘りに行く???

メンバー各位↓

≫ Read More

スポンサーサイト



| 雑記 | 20:09 | comments:76 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月